home
 Dubroni Petzval lens in 1850-60(est)  focal 5inch
 

Lens Data

Lens Unit

Lens Photo

レンズ構成 : ペッツバール型
製造番号 : なし

Lens composition : Petzval type
Serial number : nil


Lens Impression

1台で湿板写真の撮影、現像、定着を行う機材、Dubroniの世界初のインスタントカメラについては、
Appareil Dubroni 「No.1 Photographie de Poche」 Cameraを参照してください。
このレンズはおおよその焦点距離が5インチ前後のようですので、先のページにある
No. 3=Photographie de SalonもしくはNo. 4用のレンズなのでしょうか?
ハイライトに適度なハロが入ったやさしい描写を楽しませてくれます。
作例は35mmフルサイズで撮影しておりますから、レンズのイメージサークルの中央部分の使用となり、ペッツバール特有のぐるぐるした周辺の流れは見られません。

Please refer Appareil Dubroni 「No.1 Photographie de Poche」 Camera page about Dubroni Appareils Dubroni Camera which are a range of cameras
alloing sensitisation, development and fixing of wet collodion plate inside the camera.
This Lens has approx.5 inches, so I estimate this had been attached to No.3 or No.4 type.
The description of this lens is enjoyable with tender expression containing adequate halo on highlights.
The first samples of photo were taken with 35mm full size, therefore you can hardly observe swirling bokeh around peripheral area because of using only
center part of its image circle.


 Photos with Dubroni Petzval
 
2015
Ueno Cherry blossoms
(上野公園桜)
 

Dubroniの5インチレンズをペンタックス67に装着して撮影しました。フィルムはフジカラー・プロ・160NSです。しかしなんとも不思議な写りのレンズです。画面中心の被写体にもそれなりのハロが浮き出る一方で、背景のボケはかなり強い2線ボケにさらにフレアがまとわり付くというイメージでしょうか。ペッツバールレンズ特有の像面湾曲だけでは説明しきれませんね。
この描写で思いつくのは、意図的に過剰補正を行う「タンバール」のタイプですが、このレンズがどのような補正タイプになってしまっているのかは見当が付きません。

I put this lens on Pentax 67. Film I used were Fujicolor Pro 160NS,
I was fascinated with such misterious description of this lens. It appears moderate Halo even on the subject of center focus, but also it shows rather strong 2 lines boken with flare around peripheral area. I can not explain such expression only with the cuvature of field by typical Petzval type.
I realize the similar expression on lenses with excessive correction of aberration such as Leitz Thambar lens. But I can not distinguish what type this lens is.


2014
Omurai ume matsurii
(小村井梅まつり)
 

この梅祭りは2月下旬に行われるので、着物姿の親善大使がとても寒そうにしている場合が多いのですが、この日は快晴で、暖かい日差しが降り注いでおりました。
このレンズの特徴であるハイライトのハロも非常に強く出ているようです。
極初期のペッツバールレンズですので絞りは付いておりません。従って一種のソフトレンズともいえる描写になっているようです。

This plum event usually be held in latter half of February, the ambassadors lady often looks so cold. But it was a very fine day and warm light shone on them.
Halo on hight which is the characteristic of this lens appears rather stronger.
These very first petzval type lens has no apperture, so its description I feel is those of soft focus lenses.